トーマスぼーや保育園は音楽にあふれた保育園です。おじいちゃん、おばあちゃんとの交流を通し、子どもたちにいたわりの心を育みます。

1日の流れ(月〜金)

時間 0歳児
7:00 *開園・登園
 保護者は子どもの所属するクラスで持ち物の整理や補充をする。
*視診
 顔色や機嫌等の視診をする。
 保護者からの連絡を受ける。
 (熱・哺乳量・授乳間隔・睡眠時間・おむつ交換など)
*おむつ交換
 一人ひとりに対応する。
*遊ぶ
 一人ひとりの欲求を受け止める。
9:30 *おやつ準備・おやつ
10:00 *おむつ交換
 肌のあれに留意する。
11:00 *昼食準備・昼食
 一人ひとりに応じた食事をする。
12:00 *睡眠
 眠りのサインを受け止める。
14:30 *目覚め・着替え
 目覚めを機嫌良くする。
*おむつ交換
*遊ぶ
 一人ひとりに応じた遊び相手をする。
15:00 *おやつ準備・おやつ
*おむつ交換
17:00 *保育室の移動(合同)
 穏やかな雰囲気の中で遊ぶ
 ※お迎え時、園での様子を保護者に伝える。
時間 1~2歳児
7:00~ *開園・登園
 保護者は子どもの所属するクラスで持ち物の整理や補充をする。
*視診
 表情や動きから今日の様子を把握する。
 保護者からの連絡を受ける。
*排泄(おむつ交換)
*手洗い
 一人ひとりに応じた援助をする。
9:30 *おやつ準備・おやつ
 楽しい雰囲気の中で食べる
*遊ぶ
*排泄(おむつ交換)
*手洗い
11:00 *昼食準備・昼食
 食べ物に関心を持ち、食事を楽しむ。
 手伝って貰いながら食べる。
12:30 *午睡・着替え
*排泄(おむつ交換)
 手伝って貰いながら着替えをする。
 一人ひとりに応じた関わりを行い、入眠できるようにする。
14:30 *目覚め・着替え
*排泄(おむつ替え)
*手洗い
15:00 *おやつ準備・おやつ
 楽しい雰囲気の中で食べる。
 絵本を読んでもらったり、好きな遊びをする。
 衣類等、身の回りを整える。
17:00 *保育室の移動(合同)
 家庭的な雰囲気の中で保育士と遊ぶ。
 ※お迎え時、園での様子を保護者に伝える。
時間 3歳児以上
7:00~ *開園・登園
*視診
 心身の健康状態を観察する。
 保護者からの連絡を受ける。
*持ち物の整理整頓をする。
*着替えをする。
 活動着(体操服)に着替える。
9:00 *好きな遊びをする。
 遊びを見つけたり、遊びの中で驚きや発見をしたりする。
9:30 *朝の体操
10:00 *朝の会・設定保育
 お話を聞いたり、歌ったり、リズム遊びなどをする。
 製作等、発達に応じた活動をする。
*昼食準備
11:30 *昼食
 食事の準備をする。
 食べる楽しさを味わい食品に関心をもつ。
 食事のマナーを身につける。
 片付けや歯磨きをする。
13:00 *午睡(4・5歳児は夏期のみ)
 自ら着替えをし、服装を整える。
15:00 *おやつ準備・おやつ
 1日のことを話し合う。
 友だちや保育士との交流をする。
 好きな遊びを楽しむ。
 明日への保育に気持ちをつなげる。
 自分の持物、身の回り等を整える。
16:00 帰りの会
17:00 *保育室の移動(合同)
 異年齢の交流を図りながらも家庭的な環境づくりに配慮する。
 他児や保育士に挨拶をする。
※お迎え時、園での様子を保護者に伝える。
時間 全年齢共通、夜間保育
18:00 *自由に過ごす…異年齢児との交流の中で保育士と絵本をみたり、玩具で遊んだりして安定した環境の中で過ごす。
19:00 *軽食
20:00 *閉園・降園
TOPへ